「養生」を制する者は人生を制する
養生という言葉は、皆さんどこかで聞かれたことがあると思います。
引っ越しの時に活躍してくれる養生テープから、なんとなく「保護する」ようなイメージが多いかと思いますが、
本来は「生(命)を養う」つまり、健康でいるために生命力を養い、高めていくことです。
この場合の健康というのは、単に病気ではないという事だけではなく、心も体も快適に、HAPPYに生きるという事を意味しています。
睡眠時間をしっかり確保したり、運動したりするのはもちろんですが、皆さんが当たり前にしているような、気温に合わせて適切な洋服を着たり、暖房やクーラーで室内の気温や体温を調整したりすることも養生です。
つまり、私たち人間が生きていくうえで「養生」は永遠のテーマであり、継続していくもの。
しかし、「養生」という言葉に難しさを感じる方が多いのか、「養生しましょう」と言ってもピンと来なかったり、何をしたらいいのでしょう?と言われる方が多いように感じます。
「養生」という言葉を「セルフケア」に言い換えるともう少し親しみやすさが出てくるかもしれませんが、それでも何か特別な事をしなければいけないと感じる方が多いなと感じています。
でも、なにも難しいことはありません😊
心も体も快適に生きるというゴールは決まっているのですから、それに足りていないものを補い、もう十分だというものをそぎ落としていくだけ。
その為には、しっかりと自分の体の声に耳を傾けて、何が足りてなくて何が十分なのかを知ることが一番の近道です。
タイトルに、「養生」を制するものは人生を制すると書きましたが、養生して心も体も健康で快適であってこそ、自分のやりたいことに目を向け、全うできるのです。
養生をしない、後回しにする=やりたいことをしない、諦める
という事と同じ。
忙しくストレスの多い現代社会だからこそ必要な「養生」ですが、これをおろそかにしていたり、なんか難しそうと敬遠してしまうのはとても勿体ない事だと思います。
養生の大切さに気付き、より健康で快適な生活を送り、やりたいことを出来ている人が増えていきますように。
Contents
投稿者プロフィール

最新の投稿
ワンちゃんの薬膳2022.02.12バレンタインと命
体験者様の声2021.04.16嗅覚反応分析 体験後感想 ねこねこ様
体験者様の声2021.04.16嗅覚反応分析 体験後感想 まめ大福様
体験者様の声2021.04.16嗅覚反応分析 体験後感想 AG様