嗅覚反応分析とは?
8本の香りを嗅ぎ、香りへの本能の反応でその時のココロとカラダの状態をチェック&分析できる方法です。
嗅覚は五感の中で唯一、本能を司る脳にダイレクトに伝わる感覚であるため、理性よる判断・解釈などの先入観を受けにくい器官です。
この嗅覚を利用し、本能で自分の体のイオンバランスをチェックします。
⭐特許取得済み。(日本、オーストラリア、シンガポール)(特許名:生体情報生成情報)
⭐2020年総務省 異能(Inno)vation ジェネレーションアワード部門 分野賞受賞
チェック方法は?
8本のボトルの香りを嗅ぎ、好きな順番に並べるだけ。ただ直感で並べるだけで大丈夫です! 3分もあればできます!!
このチェック(=IMチェック)の結果から、現在のココロとカラダの状態をグラフ化し、分析していきます。
例えばリラックス作用のある香りを快と感じればリラックスできていないかも、神経強壮作用のある香りを快と感じれば気持ちが高まりにくい状態なのかも、、、などなど、精油の薬理作用に対しての反応から現在の状態を分析・グラフ化していきます。
このチェックでどんなことが分かるの?
この香りへの本能の反応から、たとえば各臓器の働き具合や、性格・行動傾向、気になる症状などの原因を分析することができます。
具体的には、蕁麻疹や花粉症などのアレルギー、冷え、頭痛、肩こり、不眠、過呼吸、生理痛、貧血、ドライアイ等の困った症状から、
イライラしやすい、嫌な感情をため込みやすい、忘れっぽい、楽観的過ぎる、威圧的になってしまう、言いたいことが言えない、考えすぎてしまうなどの感情や行動傾向のほかにも、読書ができない(すぐ寝てしまう/読みながら別の事考えてしまう/読んだ内容をあまり覚えていないetc)、なぜかカラオケでリズムがズレる、笑顔がなんか不自然になる、街中でやたらと声をかけられる、歩いてるだけで喧嘩を売られることがある、、、、なども、バランスから読み解ける可能性があります。
面白いですよね😊
チェックを体験していただいた方からは、最初は「香りでこんなことまで分析できるの?占いなの?」と戸惑ったようなお声も頂きますが、占いではありません。
一緒に分析し、対策をしてバランスに変化が出てくると、体調や気持ちの変化を感じて頂けるはずです。
嗅覚反応分析は、ただ症状を抑えようとするだけではなく、なぜその症状が出ているのか?なぜそのような気持ちになるのか?なぜそのような行動をとってしまうのか?などの原因を分析し、根本的な部分にアプローチをしていきます。
世の中には様々な健康法などがありますが、その方法がご自身に合っているかどうかは、ご自身の今のカラダの状態によって変わってきます。
例えば「自律神経を整えましょう!」と言っても、自分の自律神経がどのようなバランスになっているか分からないと、どう整えたら分からないですよね? 交感神経を活性化させるべきなのか?副交感神経を活性化させるべきなのか?それとも二つの切り替えがうまくできるようにサポートしてあげるべきなのか、、、。
そんな時に、手探りでとりあえずやってみるよりも、まずは自分の状態を確認してから取り入れたほうが、近道で、より効果的です💗
また、行動や性格傾向も分析できるので、今の自分がネガティブな感情を持ちやすくなっていないか?、すぐにイライラしやすくなっていないか?、攻撃的になっていないか?、必要以上に考えすぎる状態になっていないか? なども客観的に見ることが出来ます。
自分自身の状態を把握することで、対人関係などにも活かすことができるので、たとえば営業活動などにも応用し、よりお互いにとって効果的で納得できる結果につなげられる可能性もあります。
嗅覚反応分析を学ぶと、相手のバランスを予測したり、チェックしたりすることが出来るようになっていくので、相手のバランスに合わせてより効果的な議論を展開するのにも一役買ってくれそうです。
このように、活用方法が幅広いだけに難しそうに思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「まずはどんなものなのかちょっと試してやろう!」
という軽い気持ちで、ぜひ一度ご体験ください😊
全力で、より心地よい生活を送るためのお手伝いをさせて頂きます。
主なサービス内容
柚慶香では、現在下記3つの嗅覚反応分析に関するサービスを展開しております。
- 郵送IMチェック&60分のオンラインカウンセリング (おススメ!)
- 郵送IMチェック&メールカウンセリング
- 嗅覚反応分析 入門講座(オンライン受講) 約6時間
上記メニューのお申し込みは、メニュー欄にある「嗅覚反応分析お申込みフォーム」が便利です。
その他お問い合わせも下記より承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております。
下記バナーよりお問い合わせください。
Contact Us こちらよりお問い合わせください