恥ずかしくも怖くもないよー!
こんにちは、慶子です。
いきなりですが。
「バランスが偏ってるのは恥ずかしいことでも、怖いことでもないよー!!」
と、声を大にして言わせてくださいませ。
嗅覚反応分析では、バランスの偏りから生活習慣や食生活、思考の癖や行動・性格傾向などを予測してアセスメントさせていただくのですが、あまりの当たり具合(?)から、「バランス見てもらうの恥ずかしいかも😓」「偏ってたら怖い、、、」
なんていうお声をたまにお聞きします。
そのお気持ち、分かります!!
自分の結果から自分がどう見られてるのかなぁと気にしすぎてしまったり、あまりにバランス悪かったらどうしようと、ご心配されてしまう方もいらっしゃると思います。
しかし、どうかご安心ください😊
たった1人でまったく外部環境(自分ではコントロールできない生活環境やお天気、四季など)も変わらずに生きてる人なんて…たぶんいらっしゃらないと思います。少なくともお天気や四季は変わっていきますよね😊
ですので、四六時中バランス良く、ずーっとピッタリ正方形バランスのまま生きていられる方の方が難しいのではないでしょうか。
もちろん!ずーっと正方形で過ごせるなら、それに越したことはないです!ずっとバランスが整っているという事になるので、ココロもカラダもきっと健やかで穏やかに暮らせているはずです。(たまに体調不良の時ほど正方形になることもあるので、一概には言えないのですが。)
ただ、バランスの変化があるからこそ、楽しく過ごせる部分もあるのではないかなと私は考えています。
避けたいのは、
偏ったままで放置してしまう事。
そうしてしまうと、行動や性格傾向も偏ったままになりがちですが、なにより一部の臓器に大きく負荷がかかっていたり、一部の臓器の働きが弱くなってしまっている可能性があるのです。
それが、将来的なご病気や何かの症状として現れやすくなってしまう可能性もあるので、それを避けて頂くためにも、自分自身の偏りが客観的に見られる、嗅覚反応分析をどんどん利用して頂きたいと思っております。
そして、私が偏りは恥ずかしくないよ!怖くないよ!とお伝えしたい理由は、どんな偏りであっても良いところ悪いところ両方があるからです。
偏っていたとしても、その偏りが活きてくる場面もあったりしますし、バランスが変わると、その方の違った良さがさらに出てくることもあります。
自分でも気付いていなかった自分を知ることもありますよ😲
また、自分はどういったことが得意なのか、どういったことが苦手なのかの分析もできますし、苦手を少しでも克服するためにバランスを整えることも大いに活用できます。
なかなか行動に移せなかった方が、バランスを整えて行動に移せたケースもお聞きします。
私自身も自分の思考の癖や行動傾向を変えたくて活用しています。
「どうせすぐネガティブに考えちゃうから・・・」とか、「調子が悪いのは年のせいだから仕方ないな」や、「イライラするのはいつものことだから」と諦めてしまうなんてもったいない!!
まずは一度バランスが整ったときの自分を感じてみて、知って頂きたいです😊
バランスが変わってくると、「最初のチェックではこんなバランスだったけど、今はこうなったから、なんかポジティブになった気がする!」とか、「すぐイライラして大声出しちゃうこと多かったけど、なんか最近そんなこと減った」とか、そんな変化を楽しむこともできます。
ご自身では分かりにくいかもしれませんが、バランスが変わってくると、表情も変わってきますよ😊
目の輝きや肌ツヤ、血色などにもバランスの偏りが影響してくる可能性があるからです。
ですので、偏ってるのを知られるのが怖い、恥ずかしい、どんな偏りか知りたくない!なんて思わず、ぜひ楽しみながらまずは嗅覚反応分析を体験して頂けたら嬉しいなぁと思っている次第です。
いきなりチェックを受けるのがご不安でも、お問い合わせいただけましたら丁寧にご説明させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
お話しできるのを楽しみにしております^^
Contents
投稿者プロフィール

最新の投稿
ワンちゃんの薬膳2022.02.12バレンタインと命
体験者様の声2021.04.16嗅覚反応分析 体験後感想 ねこねこ様
体験者様の声2021.04.16嗅覚反応分析 体験後感想 まめ大福様
体験者様の声2021.04.16嗅覚反応分析 体験後感想 AG様